【違い9つを徹底解説】エアラブ4プラスとべびくるクール2の違いを比較!おすすめはどっち?

2025年新発売の「エアラブ4プラス」と「べびくるクール2」の違いをご紹介します。
エアラブ4プラスとべびくるクール2の主な違いは、9つです。
- 発祥国
- グレード違いの有無
- カラー展開
- ファンの風量
- ファンの静音性
- 空気清浄機能の有無
- モバイルバッテリーポーチの有無
- 固定ベルトの仕様と安定性
- 推奨バッテリー
どちらも人気のファンシートですが、細かい違いが多々あります。
どっちがいいか迷ったら、
- 空気の質や知名度の高さを重視する人は、エアラブ4プラス
- モバイルバッテリーポーチが欲しい方や日本製にこだわる人は、べびくるクール2
を選ぶといいですよ。
この記事を読めば、あなたのお子さんにぴったりのシートがきっと見つかります。
使い勝手・価格・機能性までしっかり網羅しているので、購入前にぜひ参考にしてくださいね。
▼韓国では購入者の70%が2台持ち!日本仕様の2025年ver.は保冷剤ポケット追加で、涼しさがアップしました♪

▼日本メーカーが企画&開発!保冷剤は横から出し入れできるので、赤ちゃんを乗せたまま入れ替え可能です♪

エアラブ4プラスとべびくるクール2のスペック比較と価格一覧
エアラブ4プラスとべびくるクール2の違いを比較して表にまとめました。
エアラブ4プラス | べびくるクール2 | |
---|---|---|
発売年 | 2025年 | 2025年 |
静音性 | 約35dB | 約33dB |
空気清浄機能 | 上位モデルのみあり | なし |
ベルト | 3点式 | 4点式でズレにくい |
保冷剤ポケット | 上部から挿入 | 両サイドから挿入 |
モバイルバッテリー | 3A推奨 | 2A推奨 |
バッテリーポーチ | なし | あり |
価格(楽天) | 11,800円〜 | 13,800円〜 |
エアラブもべびくるクールも、毎年「買ってよかった!」と高評価なファンシートです。
それぞれの価格を比べると、次のようになります。
べびくるクール2 | ドーナツ | エアラブ4プラスロリポップ | エアラブ4プラスオレオ | エアラブ4プラス|
公式価格 | 13,800円~ | 11,800円~ | 14,800円~ | 19,800円~ |
エアラブ4プラス「ドーナツ」が一番安いですが、エアラブ4プラス「ロリポップ」「オレオ」を選ぶならべびくるクール2の方が安いです。
価格と性能を見比べて、ご家庭にあったタイプを選ぶのが得策です。
この記事では、エアラブ4プラスとべびくるクール2の違いについて、さらに詳しく紹介していきますね。
▼エアラブ4プラスは3つのグレードから選択可能!家庭の予算と必要な性能にあったモデルを選べます。

▼日本メーカーが企画&開発!ママたちの細かな配慮が詰まったファンシートですよ。

エアラブ4プラスとべびくるクール2の違いを比較
エアラブ4プラスとべびくるクール2の違いを徹底比較してご紹介します。
どちらを買うべきか迷っている方のために、9つの観点から比べてみました。
- 発祥国
- エアラブは3つのグレードから選べる
- カラー展開
- ファンの風量
- ファンの静音性
- エアラブはファンに空気清浄機能がある(上位モデルのみ)
- べびくるクール2はモバイルバッテリーポーチが付属している
- べびくるクール2は4点固定式ベルトでズレにくい
- 推奨バッテリー
リンクをクリックして、読みたいところへジャンプ!
違いがはっきり見えてくるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
エアラブは韓国発祥、べびくるクール2は日本メーカーが企画・開発
エアラブの発祥地は、韓国です。
韓国ではエアラブ利用者の70%が2個持ちしていると言われるほど大人気で、世界10か国以上で販売されています。
2025年発売のエアラブ4プラスでは、日本限定仕様として「保冷剤用ポケット」が付けられるなど、日本市場に合わせた開発も行われています。
一方べびくるクール2は、日本メーカーが企画・開発を行っています。
開発メンバーには日本で暮らす子育てママたちが集まっていて、「自分たちが本当にほしいもの」をコンセプトに細かくこだわって作られています。

日本メーカーのファンシートがいい人には、べびくるクール2がおすすめです。
エアラブ4プラスは、3グレードから予算と好みにあったモデルを選べる
エアラブ4プラスには、「ドーナツ」「ロリポップ」「オレオ」の3つのグレードがあります。



「オレオ」が最上位モデルです。
3パターンの中から、自分の重視するポイントに合った商品を選ぶことができるので、予算に合った選択ができますね。
一方べびくるクール2は、グレードは1種類のみ。
付属品の有無は選べますが、ファンシート本体はすべて同じです。
選択肢がなく、どのグレードにするか迷う必要がないので、日々仕事や家事や育児に追われている人は、買い物に悩んで時間をかけなくてすむのが助かりますよ。
カラー展開の違い
カラー展開は、エアラブ4プラスの方が豊富です。
エアラブ4プラスは3グレードそれぞれで、展開しているカラーも違ってきます。
どのグレードも明るい色からダークな色までそろっているので、ベビーカーやチャイルドシートに合うカラーを選ぶといいですね。
べびくるクール2のカラー展開は、4種類!
どれもシンプルで落ち着いたデザインなので、お好みのものを選んでみてくださいね。



好みのカラーは早い者勝ち!在庫切れになる前にゲットしてみてくださいね。
>>【楽天】エアラブ4プラスのカラー展開や在庫状況を詳しくチェックしてみる♪
>>【楽天】べびくるクール2のカラー展開や在庫状況を詳しくチェックしてみる♪
ファンの風量
エアラブ4プラスは、シングルファンを採用。
空気孔の配置にまでこだわり、赤ちゃんの心地よさを重視したファン構造になっています。
べびくるクール2も、同じくシングルファン!
2025年モデルのファンの風量はこれまでより130%アップし、さらに涼しく快適になりました。
またべびくるクール2は、熱中症対策に大事な首回りと、あせも対策大事な背中の2か所に大きなエアポイントを設計しています。



赤ちゃんの熱中症対策もあせも対策も万全です!
細かい違いはありますが、エアラブ4プラスもべびくるクール2も赤ちゃんのことを考えた優しい構造になっていますよ。
ファンの静音性
エアラブ4プラスの音の基準値は、35dBの静音稼働!
30dBが囁き声、40dBが図書館内の音の目安といわれているので、かなり静かなことが分かりますね。
べびくるクール2の音の大きさは、次のとおりです。
- 【弱】モード:20db以下(木の葉のふれあう音)
- 【強】モード:33db(ささやき声)程度
エアラブ4プラスもべびくるクール2もファンは足元にあり、赤ちゃんの耳とファンの距離は遠いので、さらに小さく聞こえます。
日常使いするうえでは、どちらも安心の静音性です。
エアラブ4プラスの上位モデルには、空気清浄機能がある
エアラブ4プラスの上位モデル「ロリポップ」「オレオ」には、空気清浄機能が搭載されています。
下位モデル「ドーナツ」のファンに比べて吸引力が向上、クリーンな風で快適に過ごせます。
一方、べびくるクール2には空気清浄機能はありません。
車内でチャイルドシートに設置するなら、エアラブの空気清浄機能が役立ってくれそうですね。
空気清浄機能にこだわらないなら、エアラブ4プラスの「ドーナツ」やべびくるクール2でも、十分満足できますよ。
▼上位モデルは空気清浄機能付き!チャイルドシートにつけるなら、空気の質にもこだわりたいですね。


▼風量130%アップ!熱中症対策だけでなく、背中のあせも対策も考えられた細かな配慮が嬉しいですね。


べびくるクール2には、モバイルバッテリーポーチがある
べびくるクール2は、モバイルバッテリーをスッキリ収納できるのが便利です。



バッテリーの置き場って意外と困るんですよね。
2025年5月現在は、べびくるクール2の購入特典としてバッテリーポーチが付属しています。
エアラブ4プラスにモバイルバッテリーポーチは付属していないため、持ち運びの工夫が必要です。
ちょっとしたことですが、チャイルドシートから離れる機会が多い人にとっては、この差は大きいかもしれないですね。
>>【楽天】カラビナ付きでバッグやベビーカーにぶらさげることも可能♪べびくるクール2のバッテリーポーチを詳しくチェックしてみる♪
固定ベルトの仕様と安定性
エアラブ4プラスは、3点式の固定ベルトがついています。
一方べびくるクール2は4点固定式ベルトで、腰・股・頭部だけでなく首元までしっかりホールド。
首元ベルトのおかげで動いてもズレにくいので、活発なお子さんにもおすすめです。
しっかり固定したい人は、べびくるクール2の方が安心感がありますね。
推奨バッテリーの違い
エアラブ4プラスの推奨バッテリーは、DC5V, 3A以上です。
DC5V, 3A 以下のバッテリーに接続すると、バッテリー本体が正常に作動しない可能性があります。
一方べびくるクール2の推奨バッテリーは、5V/2A以上です。
安価なバッテリーを使用すると製品が破損する可能性があるので、注意が必要です。



心配な方は、セット販売しているモバイルバッテリーの購入がおすすめです。
▼モバイルバッテリーやUSB2m延長ケーブルの追加購入も可能!すぐに使えるので助かりますね。


▼モバイルバッテリーやスマホも設置できるドリンクホルダーのセット販売も♪まとめ買いできるチャンスです!


エアラブ4プラスのメリット5つを紹介
ここからは、エアラブ4プラスのメリットを5つご紹介します。
①静音設計で快適な使用感
ファンの動作音が約35dBと、非常に静かです。
夜間の使用でも気にならず、赤ちゃんもスヤスヤ。
「音に敏感な子でも安心して使える」と口コミでも高評価が多いです。
②空気清浄フィルター搭載(上位モデル)
エアラブの上位モデル(ロリポップ、オレオ)には、空気清浄機能が搭載!
フィルター付きのファンで、敏感な赤ちゃんに新鮮な空気を届けてくれます。
空気清浄機能は、車移動が多い家庭にめちゃくちゃ嬉しいですね。
③保冷剤ポケット付きでひんやり快適
エアラブ4プラスは保冷剤用ポケットがあるので、風+冷却のダブル効果が狙えます。
真夏の暑さ対策にぴったりで、熱中症予防にも期待できます。
保冷剤は別売りですが、セットで使えば効果絶大です!
④ドーナツの価格がべびくるクール2よりも約3,000円安い
べびくるクール2 | ドーナツ | エアラブ4プラスロリポップ | エアラブ4プラスオレオ | エアラブ4プラス|
公式価格 | 13,800円~ | 11,800円~ | 14,800円~ | 19,800円~ |
一番下位モデルの「ドーナツ」なら、べびくるクール2よりエアラブ4プラスの方が安価です。
11,800円〜という価格は、機能を考えるとコスパ良好ですね。
安くてもしっかり高機能、というのがエアラブのすごいところ!
子育てコストを抑えたい家庭にもぴったりです。
⑤シートサイズが小さくなり互換性向上
2025年モデルから、エアラブのシートサイズがややコンパクトになりました。
チャイルドシートやバウンサーへのフィット感が良くなり、汎用性アップ。



シートが短くなったことで、後ろ向きチャイルドシートでも使いやすくなりました!
エアラブ4プラスとエアラブ4の違いについては、下記の記事で詳しく紹介しているので、気になる方は参考にしてみてくださいね。


>>エアラブ4プラスとエアラブ4の違いについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。
▼知名度ナンバーワン!時々開催される、複数台購入でオトクになる期間限定キャンペーンも見逃せません♪


べびくるクール2のメリット5つ
べびくるクール2も、非常に魅力的な機能を備えています。
べびくるクール2の5つのメリットもご紹介しますね。
①風量130%アップで涼しさ抜群
ファンの風量が、従来品比で130%アップ!
強力な送風で、背中が蒸れがちな赤ちゃんもサラサラ快適。
夏場の長時間移動でも快適に過ごせます。
②4点固定ベルトでズレにくい
べびくるのもうひとつの強みは、4点式の固定ベルト。
腰・股・頭部・首元までしっかり支えるので、ズレにくさはピカイチです。
お子さんがよく動いても、しっかりシートをキープできますよ。
③専用モバイルバッテリーポーチが使える
収納場所に困りがちなバッテリーを、スマートに収める専用ポーチが用意されています。
これがあるだけで見た目もスッキリ、使い勝手も格段にアップ!
他にはない細やかな気遣いが好印象です♪
④保冷剤の出し入れが便利
べびくるの保冷剤ポケットは、左右から出し入れできる構造。
暑い日でもサッと入れ替えできて、手間が少ないのが嬉しいポイント。
ママパパの使いやすさをよく考えた設計ですね!
⑤誰でも使える2Aバッテリー対応
特別なモバイルバッテリーがいらず、一般的な2A出力でOK。
スマホと兼用できるため、新たに買い足す必要もなし!
コスパの面でも非常に優秀な設計ですね。
▼モバイルバッテリーポーチあり!熱中症対策だけでなく、あせも対策にもバッチリですよ♪


エアラブ4プラスがおすすめな人
- 空気の質まできれいに保ちたい人(上位モデルのみ)
- コンパクトサイズでチャイルドシートにも使いたい方
- 知名度の高い製品を選びたい方
- 日本製にこだわらない方
エアラブ4プラスは、空気の質までしっかりときれいに保ちたい人におすすめです。
上位モデル「ロリポップ」「オレオ」なら空気清浄機能も付いているので、長時間の車での移動などで安心ですね。
さらにエアラブ4プラスはコンパクトなシートで、様々なベビーカーやチャイルドシートで使いやすくなりました。
知名度が高く信頼できるブランドで、日本製にこだわらない人にぴったりですね。
▼3つのグレードから予算や必要な性能にあったモデルを選べる!全モデルでダークカラーも選択できます♪


べびくるクール2がおすすめな人
- パワフルな風量で涼しさと静かさを最優先したい方
- ズレない4点固定式が良い方
- バッテリーポーチや保冷剤ポケットの利便性を求める方
- 日本製を好む方や実用性重視の方
べびくるクール2は、パワフルな風量で涼しさと静かさを最優先したい人におすすめです。
しっかりした風量がありながら静音設計なので、赤ちゃんも快適に過ごせますよ。
さらにべびくるクール2は、4点固定式でズレにくく安定感があります。
バッテリーポーチやサイドから出し入れできる保冷剤ポケットも付いていて、日本製ならではの細かな配慮が嬉しいですね。
▼サイドから出し入れできる保冷ポケットで交換しやすい!保冷剤が落ちる心配もないですよ♪


エアラブ4プラスとべびくるクール2の違い比較まとめ
エアラブ4プラスとべびくるクール2は、どちらも2025年に登場した最新のファン付きクールシートです。
エアラブ4プラスは、空気清浄機能を備えたモデルで、特に空気の質にこだわるご家庭におすすめです。
一方、べびくるクール2は従来モデルに比べて130%の風量アップや4点固定ベルトでズレにくく、アクティブな赤ちゃんや暑がりさんにピッタリ!
それぞれの違いをしっかり理解することで、お子さんの快適なお出かけを実現できますよ。
どちらも優秀な製品なので、ライフスタイルに合わせて選んでみてくださいね。
▼韓国では購入者の70%が2台持ち!日本仕様の2025年ver.は保冷剤ポケット追加で、涼しさがアップしました♪


▼日本メーカーが企画&開発!保冷剤は横から出し入れできるので、赤ちゃんを乗せたまま入れ替え可能です♪

