チャイルドシートのファンシートおすすめ5選を比較して紹介!後ろ向きOKなのはどれ?

チャイルドシートにおすすめなファンシート5つを紹介します。
夏の赤ちゃんとのお出かけでは、車内での暑さ対策が気になりますよね。
- チャイルドシートに設置できるファンシートはあるの?
- どのファンシートを選べばいい?
- 車のシガーソケットから給電できるファンシートはあるの?
- 後ろ向きチャイルドシートにつけられるファンシートはあるの?
ファンシートなしで赤ちゃんと車でお出かけをしたことがありますが、背中にびっしょりと汗をかいて着替えが大変でした。
そこでこの記事では、チャイルドシートにおすすめなファンシート5つをご紹介します。
ご紹介するファンシートとその特徴は下記のとおりです。
- エアラブ4プラス【楽天】:知名度&販売実績ナンバーワン
- TOKAIZ【楽天】:高性能でコスパバツグン
- TAOTAO【楽天】:電源コード2m!シガーソケットでの起動もOK
- イージーコンフィーブリージー【楽天】:低価格!コンパクトで持ち運びやすい
- ベビクル【楽天】:保冷剤とファンでWの涼しさ
本文の中では、
- 知名度&販売実績が抜群なファンシートを探している人
- 後ろ向きチャイルドシートで使用できるファンシートを探している人
- モバイルバッテリーの収納ポケットがあるファンシートを探している人
- シガーソケットで給電できるファンシートを探している人
- 保冷剤とファンのどちらも使用できるファンシートを探している人
- コスパ重視!高品質でお手頃価格なファンシートを探している人
に分けて、それぞれどのファンシートがおすすめかもご紹介します。
チャイルドシート用のファンシートを探している人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
▼夏の間は常に楽天ランキング上位にいるファンシートの定番品♪エアラブは2台持ちする人もいる人気商品ですよ

▼高機能でコスパ最高!赤ちゃんにもママにも優しいTOKAIZのファンシートはこちら

▼車のシガーソケットから給電OK♪電源コードが2mあるので後部座席での使用も安心ですね

▼2023年SNSでバズったアンジェスマイルの改良版!価格を抑えつつ夏の暑さ対策をしたい人にぴったりですよ

▼保冷剤とファンのひんやりで背中スッキリ♪収納ポケット付きでモバイルバッテリーの置き場の確保もばっちりです

チャイルドシートファンシートおすすめ5選を紹介!
チャイルドシートに使えるおすすめファンシートを5つご紹介します。
ひとつずつ特徴や機能を紹介しますね!
エアラブ|知名度ナンバーワン!3パターンから予算と好みに合ったタイプが選べます
エアラブは、「ファンシートといえばエアラブ!」と言われるほど大人気の商品です。

人気すぎて2023年は手に入らない!と話題になりました。
知名度や販売実績を重視する人は、エアラブ4を選ぶと安心ですね。
▼【2025年モデル】エアラブ4プラスには、次の3パターンあります。
- ドーナツ
- ロリポップ
- オレオ
チャイルドシート用のファンシートでどれにしようか迷ったら、一番シンプルな「ドーナツ」を選ぶといいですよ。
ドーナツの上位モデルである「ロポップ」には、
- 空気清浄機能
- 足元防水機能
が搭載しています。
ですが車内で空気清浄機能を使うことはほとんどなく、子どもの靴が汚れても車に乗る前に靴を脱いでしまえばファンシートが汚れることもありません。
リモコン操作機能が欲しい!といった場合は最上位モデル「オレオ」がおすすめですが、子どもの暑さ対策ができればOKなら「ドーナツ」の機能で十分ですよ。
▼ファンシート言えばエアラブ!3タイプの詳しい違いはこちらの比較表から確認してみてくださいね。




>>エアアラブ4プラスとエアラブ4の違いや、3つのグレードによる違いなどはこちらの記事で詳しく紹介しています。
TOKAIZ|コスパと使い勝手が最高!ママ目線の嬉しい機能を搭載
TOKAIZOのファンシートは、コスパがよく赤ちゃんにも大人にも優しいファンシートになっているのが特徴です。
TOKAIZOのファンシートは、ママ目線で見てもこんなに良いメリットがありますよ。
- 普段のお手入れはウェットティッシュでOK
- ひどい汚れのときはファンを外して洗濯機での丸洗いもOK
- 20dBの静音ファンを実現!時計の秒針音くらいの音量なので、子どもが寝てしまっても安心
- 後ろ向きチャイルドシートにも設置OK※送風口がふさがらないように注意



洗濯機で丸洗いOKはかなり嬉しいポイントです!
万が一ミルクを吐き戻してしまったり、車で酔って嘔吐してしまったあともお手入れがしやすいのは助かりますね。
もちろんママ目線のメリットだけでなく、
- 30個の空気孔で全身涼しい
- 座り心地のいい4層メッシュ生地を採用
- 防水対策OKなシートで急な雨でも安心
- 3段階の風量調整&冷感・爽やかモードの切り替えで赤ちゃんも快適
といった機能面も充実しています♪
TOKAIZのファンシートは、高品質でコスパのいいファンシートを探している人にぴったりですよ。
▼保育士さんも推奨!洗濯機での丸洗いOKで、ミルクの吐き戻しや泥遊び後の汚れ対策もバッチリですね


TAOTAO|電源コード2m!シガーソケットでの起動もOK
TAOTAOのファンシートは、車内でシガーソケットをバッテリー源として使うことができる商品です。※変換プラグが必要です。



シガーソケットの使用を考えている人にぴったりです!
TAOTAOファンシートの電源コードは2mあるので、多くの場合、後部座席でファンシートを使用しても十分シガーソケットから線を引くことができますよ♪
▼実際にチャイルドシートでTAOTAOのファンシートを使用した方からは、夏のお出かけのストレスが減った!と評判です。
さらにTAOTAOのファンシートは、ダイヤルでお好みの風量に調整することができます。



ダイヤルで風量調整できるファンシートは珍しいです。
梅雨時期から夏の終わりにかけて長くファンシートを使用する人は、気温や子どもの様子に合わせて細かく風量を調整することができるのが嬉しいですね!
▼ダイヤル式で風量調整可能!シガーソケットOKで、2mのケーブルコードのおかげで後頭部での使用も安心ですね


イージーコンフィーブリージー|安さ重視の人ぴったり!持ち運びもラクチン
ちゃいなびのイージーコンフィーブリージは、できるだけ安くファンシートを手に入れたい人におすすめです。
もちろんただ安いだけでなく、ファンシートとしての機能も充実していますよ。
- 28個の通気孔で全身のムレを軽減
- 600gの軽さと畳んだらA4サイズになるコンパクトさで持ち運びもラクチン
- 手元コントローラーで3段階の風量調整が可能
- バウンサーやハイチェアでの使用もOK
実はちゃいなびのイージーコンフィーブリージは、2023年にSNSでバズって4,000台が即完売した「 アンジュスマイル チャイルドマルチファンシート 」の改良版です。



前年の口コミを元にさらに改良しパワーアップしています♪
子育て中は何かとお金がかかるので、ファンシートが欲しいけれど値段で躊躇していた人は、イージーコンフィーブリージを検討してみてくださいね。
▼お手頃価格で熱中症対策ができる!頭から太ももまで爽やかに過ごせるイージーコンフィーブリージはこちら


ベビクル|保冷剤ポケットで風と冷たさのW効果を実現!
ベビクルは、ファンだけでなく保冷剤ポケットもついたファンシートです。
ファンからの風と保冷剤ポケットからの冷たさのダブルの涼しさで、赤ちゃんを夏の暑さから守ってくれますよ♪



保冷剤ポケットがついたファンシートは、他にはなかなかありません!
さらにベビクルにはバッテリー収納ポケットがあり、バッテリーの置き場に困ることが特徴です。
ベビクルは、涼しさも使いやすさも重視する人にぴったりのファンシートですね。
▼モバイルバッテリーの収納ポケット付き♪保冷剤も併用できるので、夏のお出かけも安心ですよ


チャイルドシートのファンシートおすすめ5選の違い比較表
ここまでに紹介した、エアラブ、TOKAIZ、TAOATAO、イージーコンフィーブリージー、ベビクルの5つのファンシートの違いを比較して表にまとめました。
エアラブ | TOKAIZ | TAOTAO | イージーコンフィーブリージー | ベビクル | |
---|---|---|---|---|---|
ファンの位置 | シート裏面下部(足元) | 背面(足元) | シート下部(足元) | 背面(足元) | シート裏面(足元) |
風量調整 | 4段階 | 3段階 | ダイヤル式 | 3段階 | 3段階 |
静音性 | 35dB | 20dB | |||
リモコン操作 | ✕ | ✕ | ✕ | ◯ | ◯ |
お手入れ | 中性洗剤で手洗い 洗濯不可、ファンの取り外しにドライバーが必要 | 簡単 ウェットティッシュで拭くだけ ファンを外して洗濯機の使用もOK | 濡れたタオルで拭いて乾かす ファンモーターを外して水洗いもOK | 濡らして絞ったタオルで表面を拭く ファンを取り出して中性洗剤での手洗いもOK | タオルで拭く ファンを外して手洗いOK |
バッテリー | モバイルバッテリー 専用バッテリー USB電源 シガーソケット※変換ブラグが必要 | モバイルバッテリー USBケーブル ※シガーソケットにUSBポートを繋いで使用の体験談あり | モバイルバッテリー シガーソケット | モバイルバッテリー USBから供給※充電式ではない 車内は5V2A以上のシガーソケット変換プラグで利用OKだが利用できなくても返品交換NG | モバイルバッテリー 車内のUSB差込口※シガーソケットに変換器をつけてUSBを使用するのは不可 |
ケーブルの長さ | 1m | 1.4m | 2m | 記載なし | 1.3m |
バッテリー収納ポケット | ✕ | ✕ | ✕ | ◯ | |
後ろ向きチャイルドシートでの利用 | 非推奨 エアラブ3ニューボーンが後ろ向き対応 | 可能 ただし通風口が塞がらないように設置 | 不可 | 一般的な前向きベビーカーで設計 合わなくても返品不可 | NGではないけれど、不便さを感じた口コミあり |
値段 | 1万円超え | 1万円以下 | 1万円以下 | 1万円以下 | 1万円超え |



ファンシートの違いを踏まえて、どれがどんな人におすすめかはのちほど詳しく解説しますね!
後ろ向きチャイルドシートに取り付けられるファンシートはどれ?
エアラブ | TOKAIZ | TAOTAO | イージーコンフィーブリージー | ベビクル | |
---|---|---|---|---|---|
後ろ向きチャイルドシートでの利用 | OKだがサイズが合わないこともある | 可能 ただし通風口が塞がらないように設置 | 不可 | 一般的な前向きベビーカーで設計 合わなくても返品不可 | NGではないけれど、不便さを感じた口コミあり |



後ろ向きチャイルドシートに取り付けられるファンシートはどれ?
今回ご紹介した5つのファンシートの中で後ろ向きチャイルドシートでも使えるのは「エアラブ4プラス」「TOKAIZ」です。
▼TOKAIZのファンシートは、背面にベルトを通す穴があれば、ほとんどすべてのベビーカーやカーシートに取り付けられます。
>>エアラブが後ろ向きチャイルドシートでも使えるかどうかは、こちらの記事で詳しく解説しています。


チャイルドシートのファンシートの選び方は?どんな人におすすめか解説
チャイルドシートのファンシートの選び方は、何を重視するかで変わってきます。
ここまでの解説を整理して、次の6点のポイントに分けて、それぞれどのファンシートがおすすめか紹介しますね。
- 知名度&販売実績が抜群なファンシートを探している人
- 後ろ向きチャイルドシートで使用できるファンシートを探している人
- モバイルバッテリーの収納ポケットがあるファンシートを探している人
- シガーソケットで給電できるファンシートを探している人
- 保冷剤とファンのどちらも使用できるファンシートを探している人
- コスパ重視!高品質でお手頃価格なファンシートを探している人
では、ひとつずつ説明します。
知名度&販売実績が抜群なファンシートを探している人
- エアラブ4プラス
知名度や販売実績を重視する人は、エアラブ4プラス一択です!
エアラブは楽天市場ランキングでも常に上位にランクインしていて、「ファンシートと言えばエアラブ!」と思っている人も多いです。
エアラブは2023年の記録的猛暑をきっかけにSNSで話題となり、夏の育児に欠かせない製品となりましたよね。
エアラブは世界10カ国以上での販売実績があり、韓国では2人に1人が持っている大人気商品です。
知名度が高く販売実績の多い商品が安心する人は、エアラブ4プラスを手にすれば間違いないですよ♪
▼韓国では70%のユーザーが2台持ち!2023年には売り切れで手に入らない人が続出したエアラブはこちら


後ろ向きチャイルドシートで使用できるファンシートを探している人
- エアラブ4プラス
- TOKAIZ
後ろ向きチャイルドシートでファンシートを使いたい人には、「エアラブ4プラス」もしくは「TOKAIZのファンシート」がおすすめです。
>>エアラブが後ろ向きチャイルドシートでも使えるかどうかは、こちらの記事で詳しく解説しています。


TOKAIZのファンシートも後ろ向きチャイルドシートに対応していますが、使用する時は通風口が塞がらないように注意してくださいね。
▼高機能でコスパ最高!赤ちゃんにもママにも優しいTOKAIZのファンシートはこちら


モバイルバッテリーの収納ポケットがあるファンシートを探している人
- ベビクル
モバイルバッテリーの収納ポケット付きファンシートを探している人は、ベビクルがおすすめです。
ポケットにモバイルバッテリーを収納できるので、子どもが不必要に触ったりするのを防ぐことができますよ。



ベビーカーでの使用時には、モバイルバッテリーをどこに置くか迷わなくていいですね♪
さらに2024年版ベビクルでは、ご購入者様からの意見を元に収納ポケット上部にマジックテープが付きました!
ファンシートの付け替えをしても、ポロッとモバイルバッテリーが落ちてきにくいのが嬉しいですね。
▼モバイルバッテリーの収納ポーチ付き♪コードがもたつかないので、安心して使うことができますよ


シガーソケットで給電できるファンシートを探している人
車内でシガーソケットで給電できるファンシートを探している人は、
- エアラブ4
- TOKAIZ
- TAOTAO
- イージーコンフィーブリージー
のいずれかがおすすめです。
ただしメーカーによっては、変換プラグの使用が必要だったり、万が一うまく給電できなくても返品交換は対象外の場合もあります。
保証については購入時に条件が変わる場合もありますので、必ず購入前に保証対象かどうか確認してみてくださいね。
▼ファンシートといえばエアラブ!チャイルドシートにつけるならシンプル機能な「ドーナツ」がおすすめですよ


▼高機能でこの価格!コスパ重視の人にぴったりなTOKAIZのファンシートはこちら


▼コードの長さが2m!長いケーブルで後部座席での使用も安心なTAOTAOのファンシートはこちら


▼SNSでバズったアンジェスマイルの改良版!性能&使いやすさがアップしたちゃんなびのファンシートはこちら


保冷剤とファンのどちらも使用できるファンシートを探している人
- ベビクル
ファンの送風だけでは暑さ対策が心配という人は、保冷剤ポケット付きのベビクルがおすすめです。
熱のこもりやすい背中部分を保冷剤で冷やすことができるので、ファンの風と保冷剤の冷たさで赤ちゃんを守ることができますよ。



後部座席のエアコンが効きにくい車種の人にもぴったりですね。
保冷剤を使うかどうかで体感温度が大幅に変わるので、万全の暑さ対策を行いたい人はベビクルを検討してみてくださいね。
▼保冷剤とファンのWの効果!おしゃべりできない赤ちゃんの熱中症対策はしっかりしておきたいですね


コスパ重視!高品質でお手頃価格なファンシートを探している人
- TOKAIZ
- TAOTAO
- イージーコンフィーブリージー



エアラブは値段が高くて手が出ない…。



1万円以下で買えるファンシートもありますよ!
できるだけ費用を抑えたい人は、1万円以下で買える「TOKAIZ」「TAOTAO」「イージーコンフィーブリージー」がおすすめです。
なかでもTOKAIZのファンシートは、価格を抑えつつ魅力的な機能を兼ね備えていますよ。
- ファンの音量が20dBと静か※時計の秒針音相当の静けさ
- ファンを外せばシートを洗濯機で洗える
- シガーソケットの利用OK
- 後ろ向きチャイルドシートでも使える
- 耳付きシートデザインがかわいい



このクオリティで1万円以下は嬉しい!
ご購入者様からの口コミ評判も高評価です。
性能も価格も重視する人は、TOKAIZのファンシートをチェックしてみてくださいね。
▼高機能でコスパよし!1万円未満なのに機能性抜群&耳付きシートで赤ちゃんの可愛さが引き立ちますね


チャイルドシートファンシートおすすめ5選についてのまとめ
チャイルドシートにおすすめなファンシート5つを比較してご紹介しました。
それぞれのチャイルドシートの特徴は、下記のとおりです。
- エアラブ4プラス【楽天】:知名度&販売実績ナンバーワン
- TOKAIZ【楽天】:高性能でコスパバツグン
- TAOTAO【楽天】:電源コード2m!シガーソケットでの起動もOK
- イージーコンフィーブリージー【楽天】:低価格!コンパクトで持ち運びやすい
- ベビクル【楽天】:保冷剤とファンでWの涼しさ
高価なイメージのファンシートですが、なかには1万円未満で購入できるファンシートもあります。
もちろん安いファンシートだから性能が悪いというわけではないので、安心してくださいね^^
ぜひお気に入りのファンシートで、夏の赤ちゃんとのお出かけを楽しんできてくださいね♪
▼ファンシートといったらエアラブが人気!背中サラサラで赤ちゃんもぐっすり眠れるエアラブ4はこちら


▼1万円未満で高品質!洗濯機での丸洗いもOKでママにも赤ちゃんにも優しいTOKAIZのファンシートはこちら


▼2mのケーブルの長さが魅力!シガーソケットから給電したい人におすすめなTAOTAOのファンシートはこちら


▼SNSで大バズリ!アンジェスマイルをさらに改良してパワーアップしたイージーコンフィーブリージーはこちら


▼保冷剤ポケット付きでダブルの涼しさ♪モバイルバッテリー収納ポケット付きでベビーカーでの使用でも便利ですよ

