【登録10秒】出産予定日入力だけでOK→ Amazonらくらくベビーって?

【違いは5つ】サイベックスメリオ2025と2024を比較!おすすめはどっち?

本ページはプロモーションが含まれています。
【違いは5つ】サイベックスメリオ2025と2024の違いを比較!おすすめはどっち?
スポンサーリンク

サイベックスメリオカーボン2025年モデルと2024年モデルの違いを比較してご紹介します。

サイベックスメリオ2025と2024の違いは、次の5つです。

2025年モデルの改良ポイント
  • 【待望の改良】片手開閉ができるように進化
  • メッシュウィンドウが広くなり、通気性アップ
  • 座面もメッシュ素材になって快適さUP
  • チョコレートブラウンが新登場!
  • ダークブルー・コーヒーブラウンがなくなった

2025年モデルでは、ついに片手開閉が可能になりました!

サイベックスメリオ2025では、すべての機能と操作が最小限のアクションで完結するようにパワーアップしましたよ。

どちらにするか迷ったら、

  • 片手開閉機能が欲しいなら、サイベックスメリオ2025
  • 機能より価格の安さを重視するなら、サイベックスメリオ2024

を選ぶといいですね。

本文ではサイベックスメリオ2025と2024の違いだけでなく、アカチャンホンポ限定モデルとの違いもご紹介します。

他のママたちとかぶりたくない人は、必見ですよ。

▼【新発売】サイベックスメリオ2025は、ついに片手開閉機能が搭載!さらに便利にパワーアップしましたよ♪

▼サイベックスメリオ2024年は在庫限り!今ならセール価格でお得に手に入るのでお早めに♪

目次
スポンサーリンク

サイベックスメリオ2025と2024の違いを比較

サイベックスメリオ2025と2024の違いは、大きく5つあります。

  • 片手開閉の有無
  • メッシュウィンドウのサイズ
  • 座面の素材
  • カラー展開
  • 値段

分かりやすく違い比較表にまとめると、こんな感じです。

サイベックスメリオ2025と2024の違い比較表

項目2025年モデル2024年モデル
片手開閉
メッシュウィンドウのサイズ広くなって通気性アップ小さめ
シートの素材背面と座面がメッシュファブリック背面のみメッシュファブリック
カラー追加・変更チョコレートブラウンが追加ダークブルー・コーヒーブラウンあり
カラーラインナップチョコレートブラウン(新色)
マジックブラック
キャンバスホワイト
フォググレー
アーモンドベージュ
ストーミーブルー
モスグリーン

【アカチャンホンポ限定】
ソルテブラック
ソルテベージュ
マジックブラック
キャンバスホワイト
フォググレー
アーモンドベージュ
ストーミーブルー
モスグリーン
ダークブルー
コーヒーブラウン

【アカチャンホンポ限定】
ソルテブラック
ソルテベージュ
値段74,690円73,700円
型落ちセールでさらにお得に!

最大の改良ポイントは、片手開閉の有無です。

新機能搭載で、サイベックスメリオカーボン2025年はさらに使いやすく機能向上しました。

2025年モデルの改良ポイント
  • 【待望の改良】片手開閉ができるように進化
  • メッシュウィンドウが広くなり、通気性アップ
  • 座面もメッシュ素材になって快適さUP
  • チョコレートブラウンが新登場!
  • ダークブルー・コーヒーブラウンがなくなった

それぞれの改良ポイントを具体的に見ていきましょう。

【最大の違い】サイベックスメリオ2025は片手開閉が可能に!

サイベックスメリオカーボン2025では、ついに片手で開け閉めができるようになりました。

みんなが待ち望んでいた待望の機能がついに追加です!

日本メーカーのベビーカーは何年も前から片手開閉が主流でしたが、これまでサイベックスメリオカーボンでは片手開閉ができなかったんですよね。

サイベックスメリオ2025年で片手開閉ができるようになったことで、赤ちゃんを抱っこしながらでもラクに操作できるようになりました。

一人で赤ちゃんとのお出かけの時にも、スムーズにベビーカーを開け閉めできて便利ですね。

2024年モデル以前は両手が必要だったので、この進化は育児中のママにとって嬉しい改良ポイントです!

メリオカーボン2025はメッシュウィンドウが幅広になり通気性アップ

メリオカーボン2025年モデルでは、メッシュの窓が幅広に拡大されています。

お昼寝中の赤ちゃんの様子がより見やすくなりました。

通気性も良くなったので、熱がこもりがちな季節にも嬉しいですね。

メリオカーボン2025は、背面も座面もメッシュファブリックで快適に

メリオカーボン2025年モデルでは、背面と座面がメッシュ素材になっています。

背面だけがメッシュだった2024年モデルから、さらに快適になりました♪

毎年夏は異常な暑さで、赤ちゃんとのお出かけも気を使います。

汗かきの赤ちゃんも快適に過ごせそうで嬉しいですね。

メリオカーボン2025のカラーに、チョコレートブラウンが追加

2025年モデル2024年モデル
マジックブラック
キャンバスホワイト
フォググレー
アーモンドベージュ
ストーミーブルー
モスグリーン
チョコレートブラウン○ ※2025年追加カラー×
ダークブルー×
コーヒーブラウン×

メリオカーボン2025に、落ち着いた印象の「チョコレートブラウン」が新登場しました。

ただし、2024年モデルにあった「ダークブルー」と「コーヒーブラウン」は終売になっています。

サイベックスメリオ2025のポイント
  • チョコレートブラウン が新しく追加!
  • ダークブルーコーヒーブラウンがなくなった

ダークブルーとコーヒーブラウンは、公式サイトでもすでに完売しています。

サイベックスメリオカーボン2025では片手開閉機能が搭載され、使い心地がかなり上がっています。

サイベックスメリオはカラー展開が豊富なので、2024年で終盤のカラーにこだわるよりも、機能面を比較して選択することをおすすめします。

メリオカーボン2025の方が値段が高い

サイベックスメリオ2025年モデルは、2024年モデルより990円高くなっています。

ただし2025年モデルは便利な機能が増えた分の値上がりなので、むしろコスパは良いかもしれませんね。

サイベックスメリオ2024は型落ちとなり、各ショップでセールが開催されていますよ♪

片手開閉機能がいらない人は、2024年モデルを安く手に入れるチャンスです!

2024年モデルはなくなり次第販売終了なので、見つけたら買い逃さないようにしてくださいね。

サイベックスメリオカーボン2024をお安く手に入れるチャンス!パパとのお出かけが多い人は2024もありです♪

▼【新発売】サイベックスメリオ2025は片手開閉機能が搭載!お値段の分、さらに便利にパワーアップしましたよ♪

サイベックスメリオ2025通常版とアカチャンホンポの違い

サイベックスメリオカーボン2025年モデルは、アカチャンホンポ限定モデルも発売されています。

通常版との違いは、以下の3点です。

アカチャンホンポ限定カラー2色

アカチャンホンポ限定で、「ソルテベージュ」と「ソルテブラック」の2色が登場!

おしゃれなロゴが追加されたりと、通常版とは少し違う特別感のあるデザインになっています。

メリオシリーズ初のブラウンハンドルが採用されているので、他のママたちとかぶりたくない人にもおすすめですよ。

新生児インレイに吸水速乾加工あり

アカチャンホンポモデルのみ、新生児インレイに「吸水速乾加工」が施されています。

汗をすぐに吸収してくれるので、赤ちゃんが快適に過ごせるのがポイント!

特に夏生まれの赤ちゃんにうれしい機能ですね。

>>サイベックスメリオカーボンの新生児インレイの使い方や疑問については、こちらの記事で詳しく紹介しています。

アカチャンホンポモデルの方が値段が高い

アカチャンホンポ限定モデルは、通常モデルより2,200円高くなっています。

モデル価格(税込)
サイベックスメリオ2025通常版74,690円
サイベックスメリオ2025(アカチャンホンポ)76,890円

ただしアカチャンホンポモデルは限定カラー&吸水速乾インレイ付きなので、その分の価値があるかどうかが選ぶポイントですね。

▼【通常版】細かい違いが気にならないなら、楽天ポイントがつく楽天市場での購入がオトクです♪

サイベックスメリオカーボン2024の口コミは?

ここからは、サイベックスメリオカーボン2024モデルの口コミをご紹介します。

2025年モデルの口コミも集まり次第追記します。

サイベックスメリオカーボン2024の悪い口コミ

  • 畳む、開くの動作に手間がかかり不便
  • 国内メーカーのベビーカーと比べると、使い勝手や素材の質が落ちる感じがする
https://twitter.com/boku_98/status/1532535301062950913

サイベックスメリオを使っている人からは、ベビーカーを畳んだり開いたりという動作に手間取ってしまうという声がありました。

特に国内メーカーのベビーカーを使ったことがある人だと、ワンタッチでできるベビーカーもたくさんあるので、不便に感じることが多いようです。

2025年モデルは片手開閉機能が搭載されました!スムーズに使いたいなら2025年モデルを選ぶといいですよ。

また、国内メーカーのベビーカーに比べて、座椅子部分の布の素材の質が落ちる気がするという声もありました。

サイベックスはドイツメーカーなので、国内メーカーのベビーカーと比べると違う部分もあります。

サイベックスメリオ2025年モデルでは、

  • 片手開閉機能搭載で操作がスムーズに
  • 座面シートもメッシュ素材に改良

デメリット部分が全て改良されています。

より良いベビーカーを選びたいなら、サイベックスメリオ2025を選択することをおすすめします。

▼【2025年モデル】片手開閉機能が欲しい人は、2025年モデル一択です!

サイベックスメリオカーボン2024の良い口コミ

  • デザインがシンプルでいい
  • 軽いので人混みもスイスイ進める
  • 折りたたむと小さいので、車移動時も助かる
  • 荷物がたくさん入るところがいい
  • 見た目がとてもスタイリッシュ
  • コンパクトなので、東京の電車内でも安心
https://twitter.com/nyannyan42213/status/1521459930662076417

サイベックスメリオには、良い口コミがたくさんありましたよ♪

なかでも多かったのが、

  • 軽さ
  • コンパクトさ
  • 見た目のシンプルさ

に関する口コミです。

サイベックスメリオは約5.9Kgと軽量で、石畳が多いヨーロッパでの押しやすさにこだわったベビーカーなので、持っても押してもずっと軽いのが魅力です。

実際人で混雑している東京で暮らしている人や車移動の人からも、

  • コンパクトだから人混みでも安心
  • 車に乗せるときも小さくて助かる

という声がありましたよ。

またママ友の中には、他のメーカーのベビーカーで迷ったときに、「毎日使うものだから、ママが好みなデザインのを選びなよ!」とアドバイスをもらって、サイベックスメリオを選んだという人もいました。

スタイリッシュなデザインのサイベックスメリオで、ママも赤ちゃんもお出かけを楽しめるのが一番ハッピーですね♪

▼【2024年モデル】約5.9kgでコンパクト!軽くてスタイリッシュなデザインなので、人混みもスイスイ進めます。

2025年モデルのサイベックスメリオは、片手開閉機能でさらに便利になりました♪

サイベックスメリオ2025がおすすめな人

  • 赤ちゃんを抱っこしながらベビーカーを出し入れする機会が多い人
  • 汗かきの赤ちゃんとのお出かけで、通気性の良さを重視したい人
  • 新色のチョコレートブラウンが気に入った人
  • 使い勝手の良さを重視する人

片手開閉は、育児の負担を軽くしてくれる便利機能です。

片手開閉機能付きベビーカーを使っていますが、この機能なしにはワンオペへ育児は無理!というほど活用しています。

毎日使うものだからこそ、サイベックスメリオ2025は快適さを重視したい方におすすめです。

快適さ重視の人にぴったり!一人で赤ちゃんとお出かけすることが多いなら、2025年モデルがおすすめですよ。

サイベックスメリオ2024がおすすめな人


  • 少しでもお得にサイベックスメリオを手に入れたい人
  • 両手での開閉に不便を感じていない人(パパと一緒のお出かけが多いなど)
  • セール時期を狙って、よりお得に購入したい人

一人で赤ちゃんとお出かけすることがなく、片手開閉機能に魅力を感じない方は十分満足できますよ。

特にセール品を探している方は、2024年モデルをチェックしてみるといいですね。

片手開閉機能なし!サイベックスメリオカーボン2024はこちら

サイベックスメリオカーボン2025と2024の違いまとめ

サイベックスメリオカーボン2025と2024の違いを比較してご紹介しました。

サイベックスメリオカーボン2025と2024の違いは、次の5つです。

  • 片手開閉の有無
  • メッシュウィンドウのサイズ
  • 座面の素材
  • カラー展開
  • 値段

どちらにするか迷ったら、

  • 片手開閉機能が欲しいなら、サイベックスメリオ2025
  • 機能より価格の安さを重視するなら、サイベックスメリオ2024

を選ぶといいですよ。

サイベックスメリオカーボン2024モデルは、在庫がなくなり次第廃盤になります。

お安く2024年モデルを手に入れたい人は、見つけたらラッキー!買い逃さないでくださいね。

▼【新発売】サイベックスメリオ2025は、ついに片手開閉機能が搭載!さらに便利にパワーアップしましたよ♪

サイベックスメリオ2024を手にするなら今がチャンス!定価よりかなりお安く手にできますよ♪

>>ベビーグッズをネットで買うなら、Amazonらくらくベビーに無料登録しておくとお得に買い物できますよ♪

スポンサーリンク
目次