年に4回だけ!楽天セール開催中
\ 買えば買うほどポイントアップ/
9月4日(木)20:00~9月11日(木)01:59まで
\ 一番高い割引クーポンが自動適用される/
年に4回だけ!楽天セール開催中
\ 買えば買うほどポイントアップ/
9月4日(木)20:00~9月11日(木)01:59まで
\ 一番高い割引クーポンが自動適用される/
サイベックスシローナGi i-Size・G i-Size・T i-Sizeの違いをご紹介します。
3機種のの主な違いは、次の6つです。
どれも赤ちゃんの安全性を重視したチャイルドシートですが、機能性や土台一体型かどうかに違いがあります。
どれにするか迷ったら、次の3つのポイントから考えてみるといいですよ。
最上級モデルを選びたい人は、Tシリーズ一択です!
3つのポイントを踏まえて、それぞれどんな人におすすめか整理しますね。
本文では、選ぶときのポイントや、どのように違うのかを詳しくご紹介します。
サイベックスシローナの購入を検討している人は、参考にしてみてくださいね。
▼【最上級モデル】セパレート型のサイベックスシローナT i-Sizeはこちら
▼【一体型】3つのなかで一番低価格のサイベックスシローナGi i-Sizeはこちら
▼【セパレート型】コスパ重視の人におすすめ!サイベックスシローナG i-Sizeはこちら
サイベックスシローナGi i-Size・G i-Size・T i-Sizeを選ぶときは、次の3つのポイントに注目すると選びやすいです。
ひとつずつ説明しますね。
サイベックスシローナGシリーズとTシリーズは、どちらも最高レベルの安全性を兼ね備えたチャイルドシートです。
安全性は網羅した上で、「Tシリーズ」はさらに機能性を重視したプラチナムラインとなっています。
機能性重視派の人には、プラチナムラインのTシリーズがおすすめ!
一方ゴールドラインの「Gシリーズ」は、シートの通気性を重視して赤ちゃんの快適さを重視していますよ。
GシリーズとTシリーズの詳しい違いについては、後ほど詳しくご説明しますね。
サイベックスシローナのチャイルドシートは、セパレート型と一体型の2種類があります。
セパレート型の「T i-Size」と「G i-Size」はベースと本体シートが分かれるので、車の取り付けやお手入れが楽になりますよ。
我が家のチャイルドシートは一体型ですが、重いので夫に乗せ換えを頼んでいました。
平日はママの車、週末はパパの車など乗せ換え頻度が高いなら、セパレート型がおすすめです!
Gシリーズは一体型とセパレート型の2種類があり分かりにくいですが、「i」が1つの「T i-Size」と「G i-Size」がセパレートと覚えると分かりやすいです。
2台の車でチャイルドシートを付け替える回数が多い人は、セパレート型を選ぶと乗せ替えが楽になりますよ。
プラチナムラインのT i-Sizeは、マグネットでベルトを固定することができるので、赤ちゃんの乗せおろしをスムーズに行い人におすすめです。
忙しい朝の保育園の送迎時に、ベルトをマグネットで固定できるのは助かりますね!
一方Gシリーズのベルトフォルダーはマグネット式ではないので、赤ちゃんをさっと乗せ降ろししたい時は少し戸惑うかもしれません。
車で移動することが多い人は、機能性が高いTシリーズを選ぶと赤ちゃんとのお出かけがスムーズになりますよ。
▼【最上級モデル】セパレート型&マグネットベルトホルダー付きのサイベックスシローナT i-Sizeはこちら
▼【一体型】3つのなかで一番低価格のサイベックスシローナGi i-Sizeはこちら
▼【セパレート型】コスパ重視の人におすすめ!サイベックスシローナG i-Sizeはこちら
サイベックスシローナGi i-Size・G i-Size・T i-Sizeの違いを、分かりやすく比較表でご紹介します。
サイベックスシローナGi i-Size・G i-Size・T i-Sizeの違いを比較したところ、主な違いは次の6つです。
比較表にすると、次の通りです。
シローナGi i-Size | シローナG i-Size | シローナT i-Size | |
---|---|---|---|
ライン | ゴールドライン | ゴールドライン | プラチナムライン |
モデル | 一体型 | セパレート型 | セパレート型 |
マグネットベルトホルダー | × | × | 〇 |
新生児インレイ | 通気性重視 | 通気性重視 | 肌ざわり重視 |
背面/シート | シートシェル | シートシェル | フルカバー |
身長基準 | 40cm〜105cm | 40cm〜105cm | 45cm〜105cm |
参考年齢 | 新生児〜4歳頃まで | 新生児〜4歳頃まで | 新生児〜4歳頃まで |
適応体重 | 〜20kgまで | 〜19kgまで | 〜18kgまで |
価格 | 63,900円 | 合計77,000円 本体:47,300円 別売りベースG:29,700円 | 合計84,700円 本体:52,800円 別売りベースT:31,900円 |
おすすめな人 | 一体型がいい人 | コスパ重視の人 | 最上級モデル 機能性重視の人 |
それぞれの違いについて詳しく解説していきます。
サイベックスシローナは、プラチナムラインとゴールドラインの2種類があります。
サイベックスシローナT i-Sizeはプラチナムラインで、安全性に加えて機能性を重視した最上級モデルとなっています。
機能性重視派は、Tシリーズ一択です!
一方ゴールドラインのGi i-Size・G i-Sizeは、安全性に加えて赤ちゃんの快適さを重視したモデルとなっています。
安全性はそのままで、通気性の良いシートでコスパ良くチャイルドシートを手に入れたい人は、Gシリーズを選ぶのがおすすめですよ。
サイベックスシローナは、セパレート型と一体型の2種類があります。
セパレート型はシート本体とベース(土台)が分かれるので、車への乗せ降ろしやお手入れがラクチンですよ。
セパレート型を選びたい人は、「G i-Size」「T i-Size」のどちらかを選んでみてくださいね。
一体型がいい人は、Gi i-Size一択です!
サイベックスシローナT i-Sizeは、マグネットベルトホルダーが付いています。
マグネットでベルトを固定しておけるので、スムーズに赤ちゃんを乗せ降ろしできますよ。
TシリーズとGシリーズ両方使っている人からは、
Tシリーズのマグネットホルダーが便利!
といった声も見つかりました。
一方Gシリーズにも、マグネット式ではないですがベルトの固定機能は搭載されています。
マグネットでの固定にこだわらない人は、Gシリーズでも十分満足できるので安心してくださいね。
TシリーズとGシリーズでは、新生児インレイの素材にも違いがあります。
Gシリーズは肌触り重視、Tシリーズは通気性重視です。
Tシリーズには、なめらかな肌触りの新生児インレイが搭載されています。
一方Gシリーズは、背中部分がメッシュ生地で通気性が重視されていますよ。
夏生まれの赤ちゃんは、通気性重視のGシリーズを選ぶのもありです。
ただしチャイルドシートにファンシートをつける予定の人は、シートの通気性はあまり気にならないかもしれません。
新生児頃の赤ちゃんがチャイルドシートに乗る季節はいつ頃かで、判断してみてくださいね。
>>チャイルドシートのファンシートについてはこちらの記事で紹介しています。
最上級ラインのTシリーズは、チャイルドシートの背面までフルカバーされています。
フルカバーのおかげで、チャイルドシート本体と車のシートが傷つきにくいのが嬉しいですね。
車にチャイルドシートを乗せることに抵抗のある人は、背面までシートになっているTシリーズを選ぶと安心ですよ。
一般的なチャイルドシートはカバーがないものが多いので、それほど気にしなくても大丈夫です。
Gi i-Size | G i-Size | T i-Size | |
---|---|---|---|
モデル | 一体型 | セパレート型 | セパレート型 |
価格 | 63,900円 | 合計77,000円 本体:47,300円 別売りベースG:29,700円 | 合計84,700円 本体:52,800円 別売りベースT:31,900円 |
サイベックスシローナGi i-Size・G i-Size・T i-Sizeの価格を見てみると、プラチナムラインのT i-Sizeが最も高い値段です。
さすが最上級モデルのT i-Sizeです!
最上級モデルまでの機能は必要ないという人は、セパレート型か一体型かでどちらにするか選ぶといいですよ。
頻繁に車への乗せ降ろしをしない人は、一体型のGi i-Sizeでも安全快適に赤ちゃんとお出かけすることができます。
移動車を変えることが多い人は、セパレート型のG i-Sizeを選ぶと、チャイルドシートの乗せ替えが楽になりますよ。
▼【最上級モデル】セパレート型のサイベックスシローナT i-Sizeはこちら
▼【一体型】3つのなかで一番低価格のサイベックスシローナGi i-Sizeはこちら
▼【セパレート型】コスパ重視の人におすすめ!サイベックスシローナG i-Sizeはこちら
一体型のチャイルドシートを探している人には、G i-Sizeがおすすめです。
3つのサイベックスシローナの中で一番適用体重が大きいので、長く使いたい人にもぴったりですよ。
3つの中で一番値段も安いので、赤ちゃんの安全性は妥協せず価格を抑えたチャイルドシートを探している人はG i-Sizeを選ぶといいですね。
▼【一体型】3つのなかで一番低価格のサイベックスシローナGi i-Sizeはこちら
セパレート型のチャイルドシートを探していて、安さも赤ちゃんの快適さも手に入れたい人にはGi i-Sizeがおすすめです。
通気性のいいシートで、赤ちゃんもドライブを快適に楽しむことができますよ。
最上級モデルのTモデルに比べると価格も安いので、安全性の高いチャイルドシートをコスパよく手に入れたい人にぴったりですね。
▼【セパレート型】コスパ重視の人におすすめ!サイベックスシローナG i-Sizeはこちら
安全性の高いチャイルドシートで、機能性もしっかりしているものがいい人は、Tシリーズがおすすめです。
サイベックスシローナの中でも最上級モデルのプラチナムラインで、赤ちゃんとのドライブを楽しむことができますよ。
赤ちゃんの乗り心地だけではなく、チャイルドシートへのの乗せ降ろしにも便利なマグネット式ベルトホルダー付きです。
ご機嫌ナナメな赤ちゃんを車に乗せる時にも助かりますね。
▼【最上級モデル】セパレート型のサイベックスシローナT i-Sizeはこちら
サイベックスシローナGi i-Size・G i-Size・T i-Sizeの違いを比較してご紹介しました。
3機種の違いは、次6つつです。
どれにするか迷ったら、次の3つのポイントから考えてみるといいですよ。
最上級モデルを選びたい人は、Tシリーズ一択です!
それぞれおすすめな人は、
といった感じです。
サイベックスシローナは、どのモデルも赤ちゃんの安全性を大事にした信頼できるチャイルドシートです。
ご家庭の使う環境にあったチャイルドシートで、赤ちゃんとのお出かけを存分に楽しんできてくださいね!
▼【最上級モデル】セパレート型のサイベックスシローナT i-Sizeはこちら
▼【一体型】3つのなかで一番低価格のサイベックスシローナGi i-Sizeはこちら
▼【セパレート型】コスパ重視の人におすすめ!サイベックスシローナG i-Sizeはこちら