【2025最新】サイベックスパラスG2とG i-Sizeプラスの違いを比較!おすすめはどっち?

サイベックスパラスG2(2025年発売)とG i-Sizeプラス(2024年発売)の違いをご紹介します。
サイベックスパラスG2とG i-Sizeプラスの主な違いは、2つです。
- インパクトシールド(腹部のクッション)の調節方法
- カラー展開
チャイルドシートとしての安全性は同じですが、新型のサイベックスパラスG2の方が、装着方法がワンタッチで簡単になっています。
さらに新型サイベックスパラスG2では、明るいカラーからダーク系のカラーまで、5色から好きな色を選べます。

決まったショップでしか買えないカラーもあるので、車内の雰囲気にあったカラーをチョイスしてみてくださいね♪
どっちがいいか迷ったら、
- 子どもをスムーズにチャイルドシートに乗せたい方は、新型のサイベックスパラスG2
- 少しでも安い方がいい方は、旧型のサイベックスパラスG i-Sizeプラス
を選ぶといいですよ。
本文では、どのように違うのかを詳しくご紹介しますね。
▼【2025年発売】片手操作で車への乗せ降ろしがラクチン♪サイベックスパラスG2はこちら


>>【店舗限定カラー】ストーミーブループラスをナチュラルベビー(楽天)でチェックしてみる♪
>>【店舗限定カラー】オーシャンブループラスをDADWAY楽天市場店でチェックしてみる♪
サイベックスパラスG i-Sizeシリーズを安く買う方法



サイベックスパラスG i-SizeとG i-Sizeプラスを進化させたのが、2025年発売のG2です。
G2(最新) | G i-Sizeプラス | G i-Size | |
発売年 | 2025年 | 2024年 | 2021年 |
最新機能にこだわらないなら、サイベックスパラスG i-SizeプラスやG i-Sizeの方が安く手に入ります。
旧型は在庫がなくなり次第終了なので、実店舗ではすでに手に入らないことも…
ですがネット通販なら、まだ在庫のあるお店が見つかるチャンスがあります♪
『安全性の高いチャイルドシートを少しでも安く購入したい』と考えている方は、早めにチェックしてみてくださいね!
▼今すぐサイベックスパラスG i-Sizeプラスの在庫をチェックしてみる




>>サイベックスパラスG2の詳しい口コミ評判や、暑さ対策にピッタリなファンシートについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。
サイベックスパラスG2とG i-Sizeプラスの違いを比較
サイベックスパラスG2とパラスG i-Sizeプラスの違いは、次の2つです。
- インパクトシールドの調節方法
- カラー展開
詳しく解説していきますね。
インパクトシールドの調節がボタン式になった
サイベックスパラスG2は、ボタンを押すだけでインパクトシールド(腹部のクッション)が最適な位置に調整できるようになりました!
一方サイベックスパラスG i-Sizeプラスでは、ベルトを引っ張って装着する必要があります。
サイベックスパラスG2ではボタン式になったことで、インパクトシールドの調整が片手でできます。



外出時は準備でバタバタしているので、ワンタッチでOKなのは助かりますね!
パラスG2はより乗せ降ろしがスムーズにできるので、忙しい朝や素早くシートをセットしたいときに、とても便利です。
カラー展開の違い
サイベックスパラスG2とパラスG i-Sizeプラスでは、カラー展開が違います。
パラスG2は5色展開で、バリエーションが豊富です。
- アーモンドベージュプラス
- ストーングレープラス
- ムーンブラックプラス
- ストーミーブループラス
- オーシャンブループラス
※「ストーミーブループラス 」「オーシャンブループラス」は一部店舗限定
パラスG2では、落ち着いたカラーから明るめの色まで、好みに合わせて選べます。
一方パラスG i-Sizeプラスは3色展開で、すでにカラーによっては在庫がないことも多いです。
カラーにこだわるのであれば、在庫が豊富なサイベックスパラスG2から選んでみてくださいね。
▼【2025年発売】片手操作で車への乗せ降ろしがラクチン♪サイベックスパラスG2はこちら


>>【店舗限定カラー】ストーミーブループラスをナチュラルベビー(楽天)でチェックしてみる♪
>>【店舗限定カラー】オーシャンブループラスをDADWAY楽天市場店でチェックしてみる♪
▼在庫限りで終了!片手操作にこだわらないなら、安く手に入る旧型モデルもおすすめですよ。


サイベックスパラスG2とG i-Sizeプラスの違い比較表
サイベックスパラスG2とG i-Sizeプラスの違いを比較表にまとめてみました。
パラスG2 | パラスG i-Sizeプラス | |
---|---|---|
フィッティング | ボタン式 (片手で調整可能) | ベルトを引っ張る (両手が必要) |
カラー展開 | アーモンドベージュプラス ストーングレープラス ムーンブラックプラス 【一部店舗限定】 オーシャンブループラス ストーミーブループラス | ラバグレープラス ムーンブラックプラス 【一部店舗限定】 オーシャンブループラス |
発売日 | 2025年3月4日 | 2024年2月2日 |
一番の違いが、インパクトシールドの調整方法です。
パラスG2はボタンを押すだけでインパクトシールドが調整可能なので、片手でパパっと装着できます。
忙しい朝にサッと出発したい人にぴったりですね。
▼【2025年発売】片手操作で車への乗せ降ろしがラクチン♪サイベックスパラスG2はこちら


>>【店舗限定カラー】ストーミーブループラスをナチュラルベビー(楽天)でチェックしてみる♪
>>【店舗限定カラー】オーシャンブループラスをDADWAY楽天市場店でチェックしてみる♪
▼なくなり次第終了!サイベックスパラスGシリーズが安く手に入る旧型モデルはこちら


サイベックスパラスG2の口コミやメリット・デメリット
サイベックスパラスG2の口コミはまだ集っていません。
そこでバージョンアップによる予想されるデメリットとメリットをご紹介しますね。
サイベックスパラスG 2の悪い口コミやデメリット
値段が高い
サイベックスパラスG2は44,000円、ジュニアシートの中でも比較的値段が高めです。



旧型パラスG i-Sizeプラスも高いという口コミがありました。
複数持ちを検討している人には、高い出費になってしまいますよね。
ただしサイベックスパラスG2は、15ヶ月頃から12歳頃まで約10年使えます。
1年単位で計算すれば、十分元が取れるジュニアシートとも言えますね。
毎日車に乗るのであれば、装着の簡単さも含めて、かなり役立つアイテムですよ。
サイベックスパラスG2の良い口コミやメリット
装着が簡単
サイベックスパラスG2では、装着がワンタッチでカンタンになりました。
チャイルドシートの乗せ降ろしに手間取りたくない人には、とても嬉しい改良ですね。
サイベックスパラスG2の口コミについては、下記の記事でさらに詳しく紹介しています。
夏の暑さ対策についても解説しているので、もっと詳しく知りたい人はこちらの記事も参考にしてみてくださいね。


>>サイベックスパラスG2の口コミ評判!夏の暑さ対策については、こちらの記事で詳しく紹介しています。
▼2025年新発売!サイベックスパラスG2はこちら


サイベックスパラスG i-Sizeプラスの口コミ
旧型サイベックスパラスG i-Sizeプラスの悪い口コミと良い口コミをご紹介します。
サイベックスパラスG i-Sizeプラスの悪い口コミ
- 拘束されるのが嫌な子なので、ギャン泣きされた
サイベックスパラスG i-Sizeプラスの口コミを調べたところ、なかには嫌がられたという声がありました。
サイベックスパラスG i-Sizeプラスは子どもが嫌がらないという声が多いですが、全員が絶対嫌がらないとは限りません。



特に身動きできないのが嫌な子は泣いてしまう傾向にあります。
ただし慣れていないだけで、数日経ったら慣れて泣かなくなったという子もいるので、一度試してみる価値はありそうですね。
サイベックスパラスG i-Sizeプラスの良い口コミ
- チャイルドシートに乗せるのが楽!
- 子どもが嫌がらないので、車でのお出かけがラクになった
- ドライブ中に寝た時も姿勢がラクそうで安心
- 肩の拘束を嫌がるので、サイベックスパラスにして正解だった!
- 激しく泣き出しても抜け出す心配がなくて安心
サイベックスパラス届いた〜✌️
— ぽぽ🐈2y+41w🦖←0m (@popo_lapin_iio7) June 9, 2024
乗せやすいし娘も乗り心地良さそう😆✨ pic.twitter.com/qMDKJK0nIC
チャイルドシートのサイベックスパラスG使ってみました🚗みなさんおっしゃる通り、装着の簡単さと子どもが嫌がらないというこの2点に感動🥹
— ウネ🍎🐛☻2022baby (@gounotorababy) May 6, 2024
座らせる→「はい、だっこー」とインパクトシールドを抱えさせる→ガチャンガチャンです!笑
シェアカーへの持ち運びも苦にならずでした。(あくまでうちは) https://t.co/4Q7pgSVvAm pic.twitter.com/F45PdjxUXk
サイベックスパラスG i-Sizeプラスには、良い口コミがたくさんありましたよ。
なかでも目立った良い口コミは、
- 装着が簡単で乗せやすい
- 子どもが嫌がらない
の2つです。
サイベックスパラスGシリーズでは、通常のチャイルドシートとは異なるアジャスト機能付きインパクトシールドを搭載しています。



通常のチャイルドシートのように、肩にベルトがないのが特徴です。
通常のチャイルドシートは、寝てしまったときに首がカクンと下を向いて辛そうなのですが、サイベックスパラスG i-Sizeプラスなら寝た時も体が支えられて苦しくなさそうでいいという声がありましたよ。
また通常のチャイルドシートは嫌がっていた子でもサイベックスパラスG i-Sizeプラスなら泣かなかった!という声もありました。
特に肩ベルトを嫌がって泣いていた子は、サイベックスパラスの方が快適で乗り心地がよさそうです。
チャイルドシートに乗せたときのギャン泣きに困っているのであれば、まずは安く手に入るパラスG i-Sizeプラスから試してみるといいですね。
▼在庫限りで終了!片手操作にこだわらないなら、安く手に入る旧型モデルもおすすめですよ。


サイベックスパラスG2がおすすめな人
- 片手で簡単に装着・調整したい人
- カラーバリエーションを重視する人
- おしゃれなデザインが好きな人
ボタン式の装着なので、忙しい朝でもサッと車に乗ることができます。
またカラーが豊富なので、車の内装にこだわりたい方にもおすすめです。
▼【2025年発売】片手操作で車への乗せ降ろしがラクチン♪サイベックスパラスG2はこちら


>>【店舗限定カラー】ストーミーブループラスをナチュラルベビー(楽天)でチェックしてみる♪
>>【店舗限定カラー】オーシャンブループラスをDADWAY楽天市場店でチェックしてみる♪
サイベックスパラスG i-Sizeプラスがおすすめな人
- お出かけ時にバタバタ時間に追われることがない人
- ワンタッチ装着にこだわらない人
- 価格を少しでも抑えたい人
サイベックスパラスG i-Sizeプラスは、ワンタッチ装着が必要ない人におすすめです。
デザインもシンプルで、どんな車内にも馴染みやすいのがポイントですね。
サイベックスパラスG2より安く手に入ることが多いので、少しでもオトクに購入したい人にもぴったりですよ。
▼在庫限りで終了!片手操作にこだわらないなら、安く手に入る旧型モデルもおすすめですよ。


サイベックスパラスG2とG i-Sizeの違い比較まとめ
サイベックスパラスG2とG i-Sizeの違いを比較しました。
サイベックスパラスG2とG i-Sizeの違いは、次の2つです。
- インパクトシールドの調節方法
- カラー展開
どちらにするか悩んだら、
お値段で選ぶなら旧型のサイベックスパラスG i-Sizeプラスがおすすめです。
ジュニアシートの装着に手間取りたくないなら、新型のサイベックスパラスG2がおすすめです。
カラー展開は旧型パラスG i-Sizeプラスがダーク系で、新型パラスG2は明るい色からダーク系まで豊富なので、お好みのカラーで選ぶのもいいですね。
▼【2025年発売】片手操作で車への乗せ降ろしがラクチン♪サイベックスパラスG2はこちら


>>【店舗限定カラー】ストーミーブループラスをナチュラルベビー(楽天)でチェックしてみる♪
>>【店舗限定カラー】オーシャンブループラスをDADWAY楽天市場店でチェックしてみる♪
サイベックスパラスG i-Sizeシリーズを安く買う方法



サイベックスパラスG i-SizeとG i-Sizeプラスを進化させたのが、2025年発売のG2です。
G2(最新) | G i-Sizeプラス | G i-Size | |
発売年 | 2025年 | 2024年 | 2021年 |
最新機能にこだわらないなら、サイベックスパラスG i-SizeプラスやG i-Sizeの方が安く手に入ります。
旧型は在庫がなくなり次第終了なので、実店舗ではすでに手に入らないことも…
ですがネット通販なら、まだ在庫のあるお店が見つかるチャンスがあります♪
『安全性の高いチャイルドシートを少しでも安く購入したい』と考えている方は、早めにチェックしてみてくださいね!
▼在庫限りで終了!片手操作にこだわらないなら、安く手に入る旧型モデルもおすすめですよ。

