【子連れOK】羽田空港で3時間の時間つぶし何をする?第1・第2ターミナルで楽しむ方法

羽田空港で3時間の待ち時間があったとき、楽しく時間潰しをする方法についてご紹介します。
羽田空港でのフライト前の3時間の待ち時間。
小さなお子さんが一緒だと、ただ座って待つだけでは退屈してしまいますよね。
そこでこの記事では、子連れでも楽しめる羽田空港第1・第2ターミナルのおすすめスポットについて調べてみました。
- 羽田空港の第1・第2ターミナルには、キッズスペースがある
- 第1・第2ターミナルどちらも展望デッキがあり、飛行機を楽しめる
- お子様メニューのあるレストランも豊富
- ベビールームも充実していて、清潔感があって安心
- 離乳食を温める用の電子レンジやミルク用の給湯器もあるので、子供の食事タイムも◎
この記事を読めば、羽田空港での3時間も、バタバタせずに楽しく過ごすヒントがきっと見つかりますよ。
>>【羽田空港の楽しみ方ガイド】飛行機ビューのお店、限定土産、足湯カフェなどをチェックしてみる♪(楽天)
【第1ターミナル】羽田空港で3時間の時間つぶし何をする?


第1ターミナルは主にJAL系の航空会社が発着するビジネス需要の高いエリアである一方、観光客向けの施設もしっかり整備されています。
「飛行機が見える場所」「ちょっとした遊び場」「食事どころ」がバランスよく揃っていますよ。
そこでまずは、羽田空港第1ターミナルにある、子連れOKなおすすめ暇つぶしスポットを3つご紹介しますね。
飛行機が見える展望デッキ(第1ターミナル6階&屋上)
第1ターミナルの6階と屋上にある展望デッキからは、飛行機を眺めることができます。
特に乗り物好きな男の子は、近くで飛行機が飛び立つところを見れて大興奮すること間違いなしです。
天気の良い日には富士山が見えることもありますよ。
夜の便を待つ間に楽しむ夕日も絶景で、沈んでいく夕日や夕焼けの空に癒される、穏やかな時間を楽しめます。
3つのキッズスペース
羽田空港の第1ターミナルには、キッズスペースも用意されています。
- 2階/一般エリア
- 2階/制限エリア北
- 2階/制限エリア南
動きたいばかりの小さな子供を連れた移動は、じっとしている時間も多く大変ですよね。
キッズスペースなら雨が降っても関係なし!
楽しく体を動かすことができます。
飛行機に乗る前に体を動かして、機内では昼寝をさせたいファミリーにも助かるスペースです。
一般エリアと制限エリアの両方に用意されているので、都合のいい場所のキッズスペースを利用してみてくださいね。
子ども向けメニューのあるレストラン
羽田空港の第1ターミナルには、レストランもあります。
ファミリーでも入りやすい、キッズチェアや子供向けメニューがあるお店もありますよ。
我が家のお気に入りは、窓側の席から飛行機が見える「黄金色の豚」です!


お子様メニューにはおまけのおもちゃ付きで、大人は美味しいとんかつを味わえます。


運よく窓側の席に案内されると、飛行機が飛び立つ様子を眺めながら食事を楽しむことができますよ。





飛行機型のプレートに子どもも大喜び♪
これから飛行機に乗る人だけでなく、地方から飛行機で移動してきた人にもおすすめの食事処です。
また、羽田空港第1ターミナルにあるスターバックスでは、滑走路を眺めながらコーヒーを楽しむことも可能です。
じっとしてられない子どもにも、飛行機を見ながらのお菓子タイムは最高ですよね。
運よく窓側に座れたらラッキーです!
レストラン&カフェフロアにはベビーカーのまま入れるお店もあるので、ぜひ羽田空港第1ターミナルでの食事も楽しんでみてくださいね。
スポンサーリンク
【第2ターミナル】羽田空港で3時間の時間つぶし何をする?


第2ターミナルはANAをはじめとする航空会社が使っており、ファミリー向けの施設がさらに充実しています。
その理由は、第2ターミナルのほうが新しく、設計段階から「家族連れ」「長時間滞在」を意識して作られているからです。



我が家も羽田空港を利用するときは、第2ターミナルを楽しむことが多いです♪
ここからは、羽田空港の第2ターミナルにある子連れOKな時間つぶしスポットをご紹介しますね。
椅子やテーブルがある展望デッキ&カフェ
羽田空港の第2ターミナルの5階には、ANAを中心とした飛行機を楽しめる展望デッキがあります。
ベンチやテーブルがあるので、コンビニやカフェで買った食べ物を持ち込んで、ゆっくり軽食をとることもできます。
第2ターミナルの展望デッキからは東京湾を行き交う船なども楽しめるので、第1ターミナルとはまた一味違う景色を堪能することができますよ。
4つのキッズスペース
羽田空港の第2ターミナルにも、キッズスペースが用意されています。
- 1階/バス出発ラウンジ/制限エリア
- 2階/一般エリア
- 2階/制限エリア北
- 2階/国際線/制限エリア



2階の一般エリアは、小さな子どもが走り回れるくらいの広さです。
柔らかいマットが敷かれているので、ハイハイ期の赤ちゃんも安心して遊べます。
滑り台や小さな飛行機の遊具もあるので、飛行機搭乗前に体を動かすのにぴったりですよ。
子ども向けメニューのあるレストランエリア
羽田空港を第2ターミナルにも、子供向けメニューのあるレストランがあります。
第2ターミナルの「エアポートグリル&バール」では、飛行機を眺めながらお子様ランチを堪能できます。
羽田空港限定のスイーツや空弁など、羽田空港ならではの食事を楽しむのもいいですね。
スポンサーリンク
子ども連れでも安心の授乳室&おむつ替えスペース情報
羽田空港では、すべてのターミナルに授乳室・おむつ替え台が設置されています。
- 第1ターミナル:16か所
- 第2ターミナル:18か所
- 第3ターミナル・18か所
しかも案内表示が分かりやすく、場所も適度な間隔であるため「すぐ行ける・使いやすい」と評判です。



特に第1ターミナル、1階のベビールームは広々としています。
離乳食をあたためる電子レンジやミルク用の給湯設備もあり、待ち時間に赤ちゃんの食事をしたいときも安心です。
掃除も行き届いていて清潔感があるので、何かと不安が多い子連れでの飛行機も、気持ちよく過ごすことができますよ。
スポンサーリンク
羽田空港で3時間の時間つぶし何をするかのまとめ
子連れでもOKな、羽田空港での3時間の暇つぶし方法についてご紹介しました。
待ち時間が3時間あると聞くと結構長く感じますが、食事をしたりキッズスペースで遊んだり飛行機を眺めていたりすると、結構あっという間です。
お店に入るのが多くな人は、カフェやコンビニで飲食物を買って、展望デッキでゆっくり過ごすのもいいですね。
街中では楽しめない、飛行機が飛び立つ様子や、綺麗な夕日を楽しむことができます。
世界一綺麗な空港と呼ばれる羽田空港なら、子供のオムツ替えや授乳なども安心して行えます。
ショップには羽田空港限定のお土産もあり、楽しさいっぱい!
飛行機での旅行を、思う存分楽しんできてくださいね。